2021/02/01 12:56

忙しく呼吸が浅くなるような連続する集中した時間を過ごす皆さんに、ほっとするような、一旦リセットをするような「余白」を届けたい!と考えスタートしたBLAN.CO。具体的にはどんなサービスなの?と思われる方に向けて、BLAN.COのアレコレをまとめてみました!
【名前の由来は?】
BLAN.COには公園にある「ブランコ」と、スペイン語の「白」の2つの意味が込められています。
「公園でブランコを見つけた時のトキメキ。乗った時の楽しさやリラックス感」が、忙しくストレスの多い日常の中で、このブランコの特徴が余白に繋がるよね!ということでこの名前がつけられました。

【15分の余白とは】
BLAN.COの15分は、お湯を沸かす。ドリップパック珈琲を淹れる。飲む。”ほっ”とする。というイメージ。
私たちはドリップパックコーヒーを販売していますが、コーヒーはあくまで手段。BLAN.COを生活に取り入れていただくことで「余白」を作ってもらいたいと考えています。

【どんな特徴があるの?】
1.「ジャケ買い」もOK!?余白を感じるデザイン
コーヒーの選び方にも余白を!ということで、産地や焙煎度合いではない選び方をしてみてください。例えば好きな「色」や、6種類のユニークな「キャラクター」で選んでみる。音楽やワインのジャケットを見て思わず購入してしまう、まさに「ジャケ買い」をすることで、新たなコーヒーとの出会いがあるかもしれません!

2.福祉作業所が充填〜発送までを担当
ドリップパックの充填や発送は、福祉作業所「夢んぼ」で行われます。 みなさんは普通にコーヒーを楽しんでいただくだけ。それが作業所の お仕事になります。BLAN.COは社会にも貢献できるエコシステムを意識したプロダクトとなっています。

3.ドリップコーヒーとは思えないこだわりの商品クオリティ
創業44年。直火式焙煎やトレサビリティの透明性の高さにも拘ったBeans Bitouが完全監修。袋から出した時の「フワッ」と立ち上ってくる芳醇な香りは、ドリップパックコーヒーのイメージを大きく変えてくれるはずです。

【どんな人がやってるの?】
焙煎から卸・喫茶運営など、珈琲の「よろず屋」として名古屋の喫茶文化をアップデートし続ける株式会社Beans Bitouと、社会課題の改善・解決にコミットし、デザインや防災、まちづくり事業を展開する株式会社R-proによる共同事業になります。「コーヒーで社会がちょっとずつ良くなっていくといいね!」という想いが一致して作られたのがBLAN.COなのです。

【「アンバサダー」メンバーがみんなで盛り上げます!】
BLAN.COの最大の特徴かもしれません!実は20名以上のアンバサダーの皆さんが、日々SNSの発信をしたり、マーケティングや商品開発に関わってくださっています。slackやzoomを使って、日々BLAN.COのことを話し合っています。アンバサダーは半年ごとに解散→再募集を繰り返す予定ですので、ぜひ運営に関わりたい方はインスタグラムなどのSNSのフォローをしてチェックをしてみてください!
■instagram https://www.instagram.com/blan.co_coffee/
■twitter https://twitter.com/blanco_coffee

いかがでしたか?BLAN.COのことを知っていただけたかと思います。まずはお試しセットで全種類お試しいただき、自分好みのコーヒーを見つけてくださいね!
↓商品ページはこちら!